大宰府 天開稲荷社

お正月の初詣はもちろんのこと、いつも大勢の観光客で賑わう大宰府天満宮の境内を抜け、梅園の庭を進むと段々人も少なくなってきます。一番奥にある、お石茶屋を過ぎると現れるのが、赤い鳥居です。

ここから長く続く階段を登った先にあるのが『天開稲荷社』です。

ここは鎌倉時代に祭られた、九州でもっとも古いお稲荷様です。

お稲荷様にお参りした後は、そのまた上にある『奥の院』にもぜひ足を延してください。小さな祠がとても神秘的な場所です。

自然と一体になれる、霊験新たな場所です。

  • Tenkai Inari 1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください